これ買いました。2023-02-23 時点で 23,999 円。
この手のモバイルモニターは2台目です。前に買ったのはこれ。2019年8月に 21,800 円。今も 20,999 円で3年半もほとんど値崩れしていない。すごいですね。
前のやつは USB-C 入力が使えなくなって手放しました。新旧モバイルモニターのスペック比較。
| 旧 | 新 | |
|---|---|---|
| メーカー/ブランド | cocopar | CNXioaMi |
| 画面サイズ | 13.3 インチ | 16 インチ |
| 解像度 | 1920 x 1080 | 2520×1680 |
| パネルタイプ | IPS | IPS |
| 光沢 | ノングレア | 光沢 |
| リフレッシュレート | 60 Hz | 60 Hz |
| 映像入力 | USB type-C, mini HDMI | USB type-C, mini HDMI |
| 電源 | USB type-C | USB type-C |
| 重量 | 617 g | 535 g (カバー込で 1,016 g) |
| 本体サイズ (mm) | 349 x 249 x 9.7 | |
| 購入日 | 2019/8/20 | 2023/2/23 |
| 購入価格 | 21,800 円 | 23,999 円 |
| Amazon リンク |
スペック上は新しい方がほぼ全勝ですね。しいて言えば画面の光沢は無い方がいいかもしれない。これから実際に使って使用感をみていこうと思います。
開封
結構立派な箱に入ってました。(面倒なので開封の儀みたいなのはやってません。)
内容物:
- 本体とカバー
- USB-C ケーブル
- USB-C – USB-A ケーブル
- mini HDMI – HDMI ケーブル (Amazon のタイトルで「標準HDMI接続可能」と書いてあったのは本体に HDMI ポートがあるわけではなく、mini HDMI – HDMI ケーブルが付属しているから相手は標準 HDMI でいい、という意味らしい。)
- USB 電源
- スタンド
スタンドと USB 電源は説明書に書いてませんでした。カバーがスタンドにもなるはずですが、やはりこれぐらい大きくなるとあまりしっかり立たないのかもしれません。

16 インチ、やはりでかいです。横幅 35 cm。よく考えたら、一緒に持ち運ぶ予定の PC の画面サイズは 13.3 インチなんです。重ねるとこんな感じ↓

いやースペックを見た時点でわかってたはずですが、こうやって見ると本当にでかいです。今メインで使ってるカバンには入らなそう。
画面は本当に光沢がテカテカで、どうやっても自分の姿が映り込むので写真はありません。


コメント